忍者ブログ
まぁ私なんかは漫画から生き方を学んだほうかな^^ っていうかたんに漫画好き^^ ということで懐かしい漫画、感動した漫画、漫画による熱いメッセージ、この場面が泣けた、この場面が燃えた(萌えた^^;)などみなさんの意見が聞きたい。いいのがあれば満喫にGOするんで^^
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あらすじ

舞台は2019年の架空日本となる。高校3年生の時出会った一人の図書隊員に憧れて図書隊入隊を志した少女・笠原郁。ストーリーはそのまっすぐな成長と恋を追うとともに、メディアの自由を巡る人々の戦いを描く。

1988年、公序良俗を乱し人権を侵害する表現を規制するための「メディア良化法」が制定される。法の施行に伴いメディアへの監視権を持つ「メディア良化委員会」が発足し、不適切とされたあらゆる創作物は、その執行機関である「良化特務機関(メディア良化隊)」による取り締まりを受けることとなる。この執行が妨害される際には武力制圧も行われるという行き過ぎた内容であり、情報が制限され自由が侵されつつあるなか、弾圧に対抗した存在が「図書館」だった。

実質的検閲[2]の強行に対し、図書館法に則る公共図書館は「図書館の自由に関する宣言」を元に「図書館の自由法」を制定。あくまでその役割と本の自由を守るべく、やがて自ら武装した「図書隊」による防衛制度を確立する。これ以降図書隊と良化特務機関との永きに渡る抗争に突入した。

昭和から正化に時代を移し、メディア良化法成立から30年を経た正化31年。図書隊は激化する検閲やその賛同団体の襲撃によって防衛力を増し、拡大解釈的に良化法を運用し権勢を強めるメディア良化委員会との対立は加速していた。かつて、大切な本を検閲から守ってくれた図書隊員を追って図書隊に入隊した笠原郁は、憧れの“王子様”堂上篤と知らぬまま再会を果たす。しかし指導員になった堂上は郁の目指したのとは正反対の鬼教官だった。男性隊員にも引けを取らない身体能力がとりえの郁は、顔も名前もわからない王子様を慕って人一倍過酷な訓練をこなすが、堂上は5年前自らの独断が起こした事件を重く受け止めていた。やがて郁は初の女性隊員として図書特殊部隊に配属され、堂上の下で幾多の困難な事件と対面しながら、仲間とともに助け合い、成長していくこととなる。

■■■ここで観てね(アニポ)■■■
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
忍者カウンター
漫画全巻セット通販
買取城下町
みるねこ
ワンピ
エバ
ホビー
逆転裁判
最新リリース
けいおん!/なのは着メロ絶賛配信中☆
111
アフリエイター登録
掲示板宣伝
Progoo 無料ブログ・レンタル掲示板・日記
レコメンド
サイトマップ
サイトマップXML自動生成ツール
プロフィール
HN:
dantotugen
性別:
非公開
カテゴリー
メール
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アニメ大人買いするなら!
ワンピースグッズなら!
キャラクターから届く手紙
クルクルウィジェット
くるくるゲーム
くるくるワンピース
くるくるワンピ2
くるくる最新アニメ
アニメ
admax
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   アニメは日本の文化だぜ!   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]